2019年11月25日月曜日

2019年11月16日の聖ヨハネの兄弟姉妹会の交流会



 聖ヨハネの兄弟姉妹会の集いが、1116日に行われました。10時から加藤神父様司式でミサが行われ、その後、小金井修道院の図書室で、DVD 「聖ヨハネ会創立75周年」と「聖ヨハネ会の若者たち」を上映し、茶話会でお互いに分かち合いました。いつも本会の為に祈りと、日々の生活の中で本会の精神を生きておられる方々と楽しいひと時を過ごすことができ感謝致しました。


2019年11月4日月曜日

2019年 聖ヨハネ会の誓願式


 1 0月26日は本会の誓願式でした。今回は初誓願・銀祝・金祝・ダイアモンド祝と多くのお祝いが重なりました。私たちの会にとって本当に恵みの時でした。修練期を終え、奉献生活の道を歩み始めたばかりの姉妹、シスターアンドレア金ミリは、ご両親は会には出席できませんでしたが、出身教会である、府中教会の方々と共に祝うことが出来たのはこれからの歩みに大きな力となると思います。新しいシスターの誕生は菊地大司教様もおっしゃっておりましたが、教会の宝です。教会の娘として、まっすぐに主とともにカリスマを共に生きていきたいと、会員は新たに自分の誓願も思い起こしたことと思います。銀祝・金祝・ダイヤモンド祝と25年・50年・60年と長きにわたり奉献生活を歩んできた姉妹たちのお祝は、いつも、主の恵みの歴史だと思います。いろいろとあった中、主とともに歩んだ歴史なのです。それこそ、雨の日も晴れた日も、主の愛を感じ元気に働けたときも、元気がなくなり悩んでいるときも主とともに歩んだのです。  

 誓願式の後はヨハネ館で小さな懇親会を開かせていただきました。多くの方々が集まってくださり、ヨハネ館はあふれんばかりでした。大司教様のごあいさつ、加藤神父様の乾杯と会は進む中、当会の志願者.修練者による歌とダンスがあり、元気いっぱいでお祝いのシスター方を祝っております。私たちの会の事業体であるヨハネ学園利用者さんにより歌もありました。これは恒例で皆がともに楽しみにしております。笑顔いっぱいで「おめでとう」と言って下さる姿が、私たちの会のカリスマの姿が、この利用者さんたちとの関わりの中にあります。短い時間でしたが、恵みをもらい、新たな歩みを一歩踏み出した一日でした。

2019年11月3日日曜日

誓願更新式2019年


誓願更新式
<聖体賛美式>
20191025日午後7
 1025日に加藤豊神父様司式による誓願更新式が行われました。
その中で、今度修練期を始める志願者の奉献式と、26日に初誓願を立てるシスターの、修道服の祝別も行われました。
 福音書はヨハネの15510節「わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である。人がわたしにつながっていれば、その人は豊かに実を結ぶ」のところが読まれました。
加藤神父様のお話の中で、ぶどうの花は目立たず白い小さな花。しかし、素晴らしい実を結び、人々を豊かにすると、おっしゃいました。
 神に招かれ、聖ヨハネ会を通して、ぶどうの木である主イエス様に結ばれている私たちは、主に結ばれている喜びを深く感じ、又、それだからこそ出かけて行って、その喜びを周りの人々に伝えに行く使命のあることを改めて実感いたしました。
 式の中で、修練期に迎え入れられたシスターは、新しい修道名をいただき、26日に初誓願を立てるシスターは神の恵みに包まれるよう、新しい修道服をいただきました。
誓願を更新した姉妹方も、新たな気持ちで新しい一歩を踏み出す決意を新たにいたしました。恵みの日に心から感謝するとともに、祈りで支えてくださっているすべての恩人の方々の上に神様の祝福を祈りました。

                 福音史家聖ヨハネ布教修道会